Follow Us

ジオング

ジオング

型式番号:MSN-02 / MS-16X / MS-X16

一年戦争末期、ジオン公国軍はニュータイプを兵器として投入するため、サイコミュ・システムを搭載したMSの開発を計画する。計画案は仮の型式番号として "MS-16X" で承認され、先行して「ジオング」の名称も付けられている。これについては、究極のMSにジオン公国の名を冠することによる国民の士気高揚を意図するものとする説、公国の基本理念である「ニュータイプの発現」を証明するMSとして開発されたためとする説、公国軍における次世代MSとなることを祈念したとする説がある。

サイコミュ・システムの試作に関しては、当面のデータ収集とビーム兵器のテストを兼ね、中型戦闘機、MAブラウ・ブロ、そしてサイコミュ試験用ザク(のちにサイコミュ高機動試験用ザクに改修)の3つの母機が用意されている。このうちサイコミュ試験用ザクと本機の開発は「ビショップ計画」のコードネームで、総帥直属の本国防空本隊の誘導兵器開発部の管理下で進行する。

機体各部に計13門ものメガ粒子砲を装備するためにジェネレーターは大型化され、通常のMSの3.8倍ものキャパシティで設計がおこなわれている。また、純粋な宇宙戦用として通常は歩行ユニット(脚部)は搭載されず、代わりに可変式のメイン・ロケット・モーターが搭載されている。陸戦用の歩行ユニットを装着する場合は、このユニットごと交換する。腰部スカートが大型化されて大推力エンジンが集中されており、脚部装着時はこちらがメイン・スラスターとなる。

サイコミュ(高機動)試験用ザクによるデータ収集が進むうち、本機の制式な型式番号として "MSN-02" が与えられる。しかし、A級ニュータイプであるララァ・スンの出現と、それにともなう無線誘導サイコミュの完成により、本機は完成直前にプロジェクト・チームの一部を残してア・バオア・クーの本国防空隊の工廠に預けられ、一般兵士用として研究が続行される。搭載されたサイコミュに適合するパイロットが得られないまま、空間戦闘やビームの試射といった実用試験がおこなわれるが、その後のア・バオア・クー防衛戦では、稼働状態にあった3機のうち1号機がシャアによる搭乗で実戦参加している。残りは工廠内にて大破・消失したといわれ、擱座状態で発見された機体は戦後の調査で2号機とされる。

関連機体