Follow Us

ガンダムAGE-3ノーマル

ガンダムAGE-3ノーマル

型式番号:AGE-3

第3部主役機。軍を退役したフリットが独自に開発した第3世代ガンダム。地球に侵攻しつつあるヴェイガンを迎撃するべく起動され、アセムの息子であるキオ・アスノが搭乗する。

頭部とバックパックに変形する小型航空機「コアファイター」(Aパーツ)と、「Gセプター」など胴体(ウェア)に変形する各種大型機(Bパーツ)が合体して完成する分離・合体機構を持つ。パーツ自体に機動性を持たせたことでより迅速な空中換装が可能となり、分離しての回避や撹乱といった奇抜な戦法を採ることもできる。合体後はBパーツ側の座席がコアファイター側に移動し、複座型のコクピットを形成する。本来これは実戦に不慣れなキオをサポートするために組まれた構造だが、ロストロウラン到着前に彼の習熟を確認したフリットの判断によって単座式に改装される。

長期の大戦に亘り得られたヴェイガン側の技術が応用されており、1000トンを超す重MSレガンナーを持ち上げたまま飛行できるほどの膨大なスラスター推力と、複数の大型火器を同時運用できるほどのジェネレーター出力を有している。

ディーヴァのフォトンブラスターキャノンの技術が応用された主砲「シグマシスライフル」は、従来のMSの範疇を超えた破壊力を生み出す。さらにAGEビルダーが作成した追加バレルを装着することで、「小型版フォトンリング・レイ」と通称される戦略兵器「ブラスティアキャノン」となる。この形態では戦艦をも一撃で破壊する威力を発揮するが、AGEビルダーのデータが不足していたため耐久性が低く、初回の砲撃のみで砲身が自壊する。両腕の装甲内には接近戦用のビームサーベルを計2基格納する。このサーベルは、手に持つ以外にも前腕から直接ビーム刃を発生させることも可能。

オリバーノーツ市街での初陣から各地を転戦するが、次第に成長するキオのXラウンダー能力に機体の反応速度が追い付かなくなり、「セカンドムーン」周域におけるガンダムレギルスとの戦闘で甚大な損傷を受けたため、発展型であるAGE-FXへと改修される。

関連機体