Follow Us

ブグ(ランバ・ラル機)

ブグ(ランバ・ラル機)

トレノフ・Y・ミノフスキー博士が実用化した小型融合炉と流体パルスシステムの導入によって、モビルスーツ開発は飛躍的に進展し、試作機YMS-03 ヴァッフが誕生。そのヴァッフで得られたデータをもとに、戦闘能力や機動性、生産性を考慮した設計を施すことで、実戦に対応可能な機体としてMS-04 ブグが完成した。

MS-04 ブグでは、高い機動性を実現するため、流体パルスシステムの動力パイプを装甲の外部に配置。これにより、四肢の関節に多くのエネルギーを供給し、優れた運動性能を発揮することが可能となった。

しかし、その設計は性能重視のため生産性が低く、コストが高騰したことから、大量生産には不向きと判断される。結果として、再設計されたMS-05 ザクⅠが制式量産機に選ばれることになった。

量産には至らなかったものの、MS-04 ブグは数機が製造されており、基本性能でMS-05 ザクⅠを上回る点から、テストパイロットとして開発に携わっていたランバ・ラルは、そのうちの1機を使用。自身のパーソナルカラーである青に塗装された機体で、ガイア、マッシュ、オルテガ、シャアと共に月面スミス海での戦闘に参加している。

関連機体