
- Height48 m
- Weight200 t
- Pilot【メインパイロット】赤月秋水 / 赤月光珠 【コ・パイロット】フェアリ・ファイアフライメインパイロット】 アキミ・アカツキ 【コ・パイロット】アケミ・アカツキ
スーパーロボット大戦に参戦する作品
『GC』『XO』のスーパー系主人公機体
パイロットは最上重工社長・赤月瑞雲の息子(娘)が務め、フェアリがサポートにつく。なお、「OGシリーズ」では一部設定が異なる。
『GC(XO)』での設定
最上重工製マルチウォーカー。もともとはガディソードでC.U.B.E.エンジンを使用したロボットとして建造されていたが、開発担当のフェアリが本機とともにガディソードを脱走。流れ着いた地球で最上重工に保護され、最上重工と共に完成させた機体。
頭部となる小型戦闘機「ヘッドセイバー」を核に、2種類ずつ存在する上半身パーツと下半身パーツの組み合わせで4種類の換装形態を持つ。上半身パーツの背部にはハードポイントを搭載しており、肩部や脚部に大型のスラスターを装備している。C.U.B.E.エンジンは解析しきれていない未知のテクノロジーということもあり、リミッターがかけられている。
『OGシリーズ』での設定
一部設定が変更され、分類名がモガミ重工製「マイティウォーカー」と改められた。「今後の侵略戦争の激化に備え、防衛戦力として多数配備できる量産型特機の需要が高まる」という予測から、量産化を前提とした試作機として開発された。
『FF』ではアキミがメインパイロット、『GG』ではアケミがメインパイロットとなっている。また、この時点ではジーベ・ドライブ(C.U.B.E.エンジンに該当するもの)は搭載されていない。
2機が製造され、連邦軍への納入のためにテストをしていたのは1号機。予備パーツを兼ねた2号機は1号機を連邦軍に引き渡した後、アキミたちが引き続きテストパイロットとして運用する予定だったが、戦乱の混乱により運用されなかった。
「ファイター・ファースト」の略。高機動型近接戦タイプ。両腕のドリルとブラストソードを駆使した接近戦が強力だが、反面遠距離に対する対応策に乏しい。格闘タイプの武装が中心でSサイズ相手に制限武器がない。