
- Height18.3 m
- Weight62.6 t
- Pilotクロウ・ブルースト
スーパーロボット大戦に参戦する作品
型式番号:DMB-00
アクシオン財団第13防衛研究所、通称スコート・ラボが開発した対次元獣用機動兵器「DMバスター」の試作1号機。
次元獣に対抗するための破格のスペックを持ち、機動性と索敵能力に長ける機体。カートリッジ換装によって様々な状況に対応可能なAX-55EAGLE(電磁加速式ガンランチャー)と、フィールドを発生させる左腕のシールド「バンカー」が主武器。クロウ・ブルーストはひょんなことから本機のテストパイロットとなり、借金の肩代わりの見返りとしてこの機体での各種データ収集を担当することになる。
動力としてカルロス・アクシオン・Jr.が持ち込んだ「VX」なる正体不明のエンジンを搭載しているが、その正体は12個存在する太極の欠片とされるスフィアの1つ「揺れる天秤」。搭乗したクロウがこれの資格者となったが、同じく搭載機であるガンレオンのマグナモードやアリエティス、バルゴラ・グローリーのガナリー・カーバーと比べると、ブラスタはどこまでも「機械」であり「ロボット」という範疇から出ていない。スフィアに深くかかわった兵器が有機的・生物的な特徴を有するようになることを考えると、未だクロウが完全に共鳴していないことが原因と見られる。
万能機を目指して設計されているが、様々な状況に対応する特性のまるで異なる武装、次元獣に対抗するための開発者いわくパイロットの失神上等のピーキーな機体スペックと操作性、高精度な情報収集能力を一つの機体に詰め込んでいるため、バランスはお世辞にも良いとは言えず、結果としてクロウの技量ありきの機体となっている。
クロウが最初に乗り込んだ際にはリミッターを掛けられていたため「アクシオンの機体らしい、クセの無いマイルドな仕上がり」と返している。そのため、解除した際の「この機動性なら、俺流で戦える」という発言からも、機体スペックの大半を抑えていたことがうかがえる。
破界事変後、量産試作機のブラスタEsが開発された。