Follow Us

ヴァングレイ

ヴァングレイ
  • Height16.4 m
  • Weight28.2 t
  • Pilot叢雲総司, 如月千歳

スーパーロボット大戦に参戦する作品

第三特殊戦略研究所で開発された、対異星人戦用試作機動兵器。高機動、重装甲、高火力といった異なる三つの要素の並立をコンセプトとしたマルチロール機。

既存の機体フレームにあり合わせの装備を付けた急造の機体で、機体バランスは劣悪、パイロットの負荷や各種パーツの耐久性等の問題を抱えており、機体の完成度としてはかなり低い状態である。だがコクピット周辺は全方位モニターやリニアシートを採用しており、パイロットスーツ無しでも問題ないレベルの安全仕様である。

ソウジからは「空飛ぶ武器庫」や「武器に手足が生えた機体」と称され、チトセをはじめ多くの人々からは「失敗作」と酷評されるほど。

これだけの問題を抱えた欠陥機である本機が実戦投入できるのは、本機に搭載された制御OSである「システム99」の優秀さのおかげである。なお、ナイン曰く手先が器用な機体で、彼女のアンドロイド体やファクトリーで購入可能な強化パーツは本機を使って作成しているらしい。

主人公機としては異例なまでの重厚なデザインになっており、ミサイルポッドになっている前後に張り出した肩部や、特徴的な形状の脚部が目立つ。頭部には大小のブレードアンテナが設けられ、シャープな印象を与える。

実際は第三特殊戦略研究所が開発したのではなく、ナインことERS-100(システム99)が研究所の所員から提供された資材を用いて制作した機体。当時のナインは人間に対する理解がなかった為、乗るパイロットの事を想定しておらず、制作した当人も再改修を検討していたが、物語中盤で大破。主人公と共に後継機に乗り換えられるも、当機は3つの並行世界の技術を用いたパーツ変更などのアップデートを施されてヴァングレイIIとして蘇る。

ゲーム中での発音からは「ヴァング・レイ」で区切るらしいことが聴いて取れる。「ヴァング」は超文明ガーディムの言葉で「希望」の意。

関連動画

関連機体