Follow Us

ガンダムF90 Nタイプ

ガンダムF90 Nタイプ
  • Work機動戦士ガンダムF90
  • Weight31.9 t
  • Pilotパッツィ・アンゲリカ, リヴ・アンゲリカ(ディル・ライダー)

型式番号:F90N

F90の次期主力機の開発・研究のために開発されたミッションパックのひとつで、サイコミュの搭載によりF90をニュータイプ用MSとして運用するための特殊仕様。ミッションパックは「ハルファイター (HULL FIGHTER)」(「ハル」は「高度化照準 (High Utilize Laying and Lead pursuiting)」の略)とも呼ばれ、それ自体が有人空間戦闘機への可変機構を有しており、F90との分離・合体が可能となっている。Vタイプと同様にサブ・ジェネレーター(0116年モデルは推定1,500kW級)が内蔵されている。また、のちのF91に用いられるMCA構造の装甲材が採用されており、その中にはバイオセンサーやサイコミュも埋め込まれた、すなわち「シンギュラリティ・ワン」として封印されたはずのサイコフレームも含まれている。このサイコフレームは、木星船団で独自開発されたものを譲渡されたといわれる。

ハルファイターが機首を分離し、主翼をたたみL字型に変形してF90の胸部から背部にかけて覆いかぶさるようにして合体する(ノーマル・バックパックのハードポイントに接続)。この状態でも、当時開発されたほぼすべてのミッションパックとの同時使用が可能となっている。合体後はどちらのコックピットからでも操縦が可能であるが、本来の能力を発揮するにはOSをTYPE "C.A-III"に切り替える必要があり、この場合の操縦権限はハルファイター側に移行する。

主兵装はハルファイターでは機首(合体時にはシールドとなるか、バックパック下部に接続される)の下部に装備されているビーム・ライフル。この砲身を囲むように、ビット兵器である「ヒルトファンネル」が6基装備されている。これは単に0100年代のファンネルを小型化しただけでなく、ビーム砲をビーム・サーベルとしても運用可能とすることで、Iフィールドやビーム・シールドの隙間をかいくぐって対象を破壊することが想定されている。この(ダガー・ファンネル)モードのほか、柄を展開して手もち兵装とするビーム・サーベル・モードにもなる。当初はνガンダムのフィン・ファンネルのようなビーム・バリアー形成機能も想定していたとされるが、最終的にはKタイプのメガ・ビーム・シールドで事足りるとして攻撃兵器に一本化されている。ほかに武装は、機首先端部にビーム・キャノン、両肩口にメガ・マシンキャノンを装備する。また、ハルファイターの翼下に任務に応じてミサイル(在来型およびサイコミュ誘導型)やガンポッド、電子装備などを搭載可能である。また本仕様の特性として、ほかのミッションパックとの併用が可能であり、ハルファイターによって性能の底上げもおこなえたようだとされる。

0112年の実戦初使用時では、パッツィ・アンゲリカが搭乗するF90 2号機がヘルプ・ヘイデンの指示によりリモートでOSを再起動してTYPE "C.A-III"にアップデートし、さらにパッツィの息子のリヴ・アンゲリカが偶然搭乗したハルファイターと合体してNタイプとなる(なお、合体前にリヴはハルファイターで傭兵集団GBGのジムIIIを1機撃破している)。リヴの操縦によってティグリス(オイエル・ランデッガー機)を圧倒するが、サイコミュのリミッターを超えた「力」(ジョブ・ジョン曰く「相性がよすぎた」)にリヴは飲み込まれ増長する。その隙を突いた攻撃にリヴは気を失うが、間一髪のところでパッツィがもとのOSで再起動して操縦を取り戻し、オイエル機を抑え込み勝利する。しかし、目覚めたリヴはまだ終わっていないとファンネルをオイエル機に向ける。パッツィがリヴのコックピットへ向かい説得し、ふたりでコックピットから出ようとする際にティグリス(グリゼルダ・ジア機)の上半身が襲いかかって来たためファンネルで応戦、中破させるもその爆発にパッツィは巻き込まれMIAとなる。激昂したリヴは再びグリゼルダ機にファンネルを向かわせるが、その射線上にあった自分の機体を両断する形になってしまい、上半身が大破。リヴも巻き込まれて死亡したと思われていたが、GBGによって救出されている。

0115年には、F90 2号機と同様にハルファイターも修復されている。翌0116年には、左右のウィングをVタイプのヴェスバー2門に換装され、「ハルブラスター」とも呼ばれる。

 

関連機体