Follow Us

リオン

リオン
  • Height20.1 m
  • Weight32.9 t
  • Pilot--

型式番号:DCAM-004(RAM-004)

『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』に初登場した、ディバイン・クルセイダーズ(DC)のアーマードモジュール。『リオンシリーズ』の雛形で、OGシリーズ版のザクに相当する機体。認識コードはDCAM-004だが、L5戦役の後に地球連邦軍に制式採用され、RAM-004に変更された。

DCが独自に開発し、DCと関係の深いイスルギ重工が生産を担当している。また、ほぼ全ての機体に「学習オートマトン利用によるEOTと従来型機位制御との統合(Learning-automation Integrated EO-technology and cONventional maNeuvering)」システム、略して『LIEOonN(リィオーン)』または『LIEON(リオン)』システムが搭載されている。機体設計はF-32シュヴェールトをベースとしており、小型化したテスラ・ドライブを搭載しているため、DC戦争当時においては、連邦軍を相手にその高い空戦能力で翻弄した。構造が単純で生産コストが安いため、費用対効果が高く、さまざまにカスタマイズされ大量のバリエーションを生み出して量産された名機である。

しかし、「手足の生えた戦闘機」という人型機動兵器を目指した機体としては発展途上であり、ソニックブレイカーを使うだけの出力を保持しているものの装甲やフレームの問題で使用できず、攻撃面に欠け、特に近接戦闘能力に弱点がある。このため、エアロゲイターなど異星人勢力を相手には、連邦側の量産型ゲシュペンストMk-IIなどのパーソナルトルーパーと比較すると性能不足が否めなかった。異星人勢力に対抗できる性能を得るには、発展型であるバレリオンやガーリオンの完成を待つ必要があったが、その技術はプロジェクトTDへと受け継がれている。また、本機も後に直接的な後継機としてレリオンが開発されることとなる。

他のリオンタイプのバリエーション機には、テンザン・ナカジマが強引に受領したテストタイプ「タイプT」、武装強化型でリョウトが搭乗した「タイプF」、機動力を高めた近接戦闘用の「タイプV」、宙間戦闘用の「タイプC」、陸上戦闘用の「タイプL」、水中戦闘用の「タイプS」、および『OGS』のOG1シナリオでリョウト機のタイプFを改造した「アーマリオン」が存在する。

関連動画

関連機体