Follow Us

第3次超級機器人大戰α ~終焉的銀河~

第3次スーパーロボット大戦α ~終焉の銀河へ~

第3次スーパーロボット大戦α ~終焉の銀河へ~

發售時間

2005-07-28

平台

PS2

本作是《超級機器人大戰α》開始、系列範疇的「α系列」的第4作。《超級機器人大戰α外傳》與《第2次超級機器人大戰α》為續篇的α系列的完結作品。作為α系列的總結,使用了「終焉之銀河(終焉の銀河へ)」的副標題。外宇宙的威脅再度登場,描寫席捲著全宇宙的戰爭。全60話。

作為PlayStation 2用軟體原先預定於2005年7月14日發售,「為了提昇作品的質量」而延期至同年7月28日。發售同日《超級機器人大戰α PREMIUM EDITION》、包括前作3片的同捆包也發售[3]。之後在2006年6月8日發售了PlayStation 2 the Best版(廉價版)。

Banpresto原創的一部分機體(ベルグバウ、ディス・アストラナガン)與ケイサル・エフェス的座機造型由金子一馬繪畫設定,斷空我的戰鬥畫面與Cut In是出自於《超獸機神斷空我》本編機械設定與動畫師的大張正己、啟用了公司外部的工作人員。

登場作品

  1. 超獣機神ダンクーガ
  2. 戦国魔神ゴーショーグン
  3. 新世紀エヴァンゲリオン
  4. 伝説巨神イデオン
  5. 勇者王ガオガイガー
  6. 勇者王ガオガイガーFINAL
  7. 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
  8. 機動戦士Zガンダム
  9. 機動戦士ガンダムZZ
  10. 機動戦士ガンダム -逆襲のシャア-
  11. 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
  12. 機動戦士ガンダムSEED
  13. 無敵鋼人ダイターン3
  14. マジンガーZ
  15. グレートマジンガー
  16. ゲッターロボ
  17. ゲッターロボG
  18. 真ゲッターロボ 世界最後の日
  19. 鋼鉄ジーグ
  20. 超電磁ロボ コン・バトラーV
  21. 超電磁マシーン ボルテスV
  22. 闘将ダイモス
  23. 大空魔竜ガイキング
  24. 勇者ライディーン
  25. トップをねらえ!
  26. 超時空要塞マクロス
  27. マクロスプラス
  28. マクロス7
  29. 電脳戦機バーチャロン
  30. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン

原創機體

  • 雷鳳

    雷鳳

    • 高度: 48.3 m
    • 重量: 122.5 t
    • DGG3号機に画期的なマン・マシーン・インターフェース「システムLIOH」を搭載した機体。読みは「らいおう」。「雷凰」と書くのは誤り。ちなみに鳳は雄、凰は雌を指す。 徒手格闘戦に対応しており、特に足技を主体としている。システムLIOHのサポートを前提としている分、これを欠くと操縦が非常に困難になる。
  • 大雷鳳

    大雷鳳

    • 高度: 53.8 m
    • 重量: 148.6 t
    • 雷鳳をトウマに合わせて徹底的にカスタム化した機体。開発者であるミナキ・トオミネ博士の意向で再びDGGとして登録されている。脚部のプラズマ・コンバータの肥大化など、パワーや出力の向上を主眼とされており、トウマ以外では歩くこともできないほどピーキーな機体に仕上がっている。

      大雷鳳(だいらいおう)とは「ダイナミック・ライトニング・オーバー」の略称である。正式名称を聞いたトウマが勢いと即興で略して以降、この名称で呼ばれることとなった。

      搭乗方法は特異であり、機体から照射される光線にパイロットが包まれて浮遊し、機体に引き込まれるスタイルである。
  • 轟龍・改

    轟龍・改

    • 高度: 不明
    • 重量: 不明
  • 雷虎・改

    雷虎・改

    • 高度: 不明
    • 重量: 不明
  • 真・龍虎王

    真・龍虎王

    • 高度: 52.4 m
    • 重量: 170.1 t
    • 第3次α……真・龍王機に追い詰められた際、クスハとブリットの声に呼応して現れた龍虎王。雀王機、武王機のパーツも合体している(四神招魂 龍虎王とはデザイン・能力が異なる)。真・龍王機との戦いでブリットが力尽きたために当初は真・龍虎王の形態のみだったが、のちにクスハを護るためにブリットが覚醒し、真・虎龍王に変形できるようになった。龍王破山剣が真・龍虎王から真・虎龍王に渡されたために真・龍虎王はより法術戦に特化し、龍王破山剣の代わりに龍人機の如意金箍棒を持っている。一方の真・虎龍王は龍王破山剣を虎王斬神陸甲剣へと鍛えなおし己が武器として使用することで、ブリットの剣術が活かせるようになった。
  • 真・虎龍王

    真・虎龍王

    • 高度: 50.9 m
    • 重量: 170.1 t
  • ベルグバウ

    ベルグバウ
    WERKBAU

    • 高度: 19.2 m
    • 重量: 不明
    • ゼ・バルマリィ帝国で開発されたヴァルク・ベンとアストラナガンの残骸が融合して誕生した機動兵器。保有兵装や戦闘スタイルは中・遠距離戦に特化し、格闘兵装を持たない。その保有兵装の多くがアストラナガンの物と似たような特徴を有している。また、ヴァルク・ベンに搭載されていた防御兵装ディフレクト・フィールドも使用できる。スマートなラインを持ち、黒色と金色を基調とする。脊椎にそって配置されたガン・スレイヴや、大きく前方へ展開するエメト・アッシャー、胸部から伸びるプレート・バレルなど直接的なギミックが多い。デザインは金子一馬。
  • ディス・アストラナガン

    ディス・アストラナガン
    DIS ASTRANAGANT

    • 高度: 22.3 m
    • 重量: 58.8 t
    • シヴァー・ゴッツォが開発したディス・レヴのプロトタイプと、アストラナガンのデータを元にして作られたパーツを組み込まれたことによって、ベルグバウが新たなアストラナガンとして新生した姿。無機的なデザインのアストラナガンとは異なり、生物のような有機的なデザインになっている。

      クォヴレーに憑依していたイングラムは本機を「悪魔王の名を冠した銃神」と呼んでいる。

      搭載しているディス・レヴが死霊や悪霊の怨念(「負」の無限力)を糧に駆動するためか、本機を恐れる存在(敵味方含めて)も多い。ディス・レヴを制御しているクォヴレーの意思によってしか動かせない。空間転移、並行世界移動も可能。ただし、劇中ではエピローグでわずかに語られた以外に並行世界転移はしておらず、『OGs』では転移にはなんらかの因子が必要とされているように、自由自在に出来るというわけではない模様。

      アストラナガンのように時空間移動ができるかどうかは明らかになっていないが、『スーパーヒーロー作戦』においては、並行世界への移動と時空間移動は同義であるとも語られている。この作品においては40年後の時間軸にあたる世界へと移動しているが、これは厳密に言えば、転移前の世界の40年後の世界とほぼ同じ環境を持つ別の並行世界に転移しているということになる。

      作中では本機もアストラナガンと呼称・認識されることが多く、正式名称であるディス・アストラナガンが呼称されることは稀である。
  • ASソレアレス

    ASソレアレス
    AS SOLEARES

    • 高度: 17.6 m
    • 重量: 39.2 t
    • 地球連邦軍に制式採用されなかった機体をセレーナがカスタムしたもの。利便性を考慮し、各パーツは様々な量産機体の物がそのまま使用出来るようになっている。本来はダッシュ力を活かした敵陣突破が目的の機体だが、様々な改造が加えられた結果、戦闘用の機体と遜色ない攻撃力を持っている。この機体独自の特殊システムである、プリズム・ファントムを装備し、敵機を幻惑することが可能。スペクトラとの戦いで大破し、アレグリアスに改造されることになる。
  • ASアレグリアス

    ASアレグリアス
    AS ALEGRIAS

    • 高度: 18.8 m
    • 重量: 52.7 t
    • 大破したソレアレスに、同じく大破していたベガリオンのウェポン・コンテナとツイン・テスラ・ドライブを移植。それに加え、ヴィレッタによって提供された、開発が中断されていたヒュッケバインMk-III用のアーマードモジュール「サーバント(遠隔操作による攻撃が可能な一種の無人子機)」の設計思想を加えた改造機。ソレアレスに比べダッシュ力がアップしており、またサーバント自体をプリズム・ファントムを応用したと見られる幻像で擬態。これをエルマがコントロールすることで、敵を幻惑しつつ立体的な戦法を取ることが可能となり、ソレアレスよりも大幅に戦闘力がアップした。
  • バンプレイオス

    バンプレイオス
    帕布雷歐斯

    • 高度: 75.3 m
    • 重量: 431.8 t
    • SRXの完成型である対無次元侵入路用超広域殲滅型PT。

      最大のコンセプトである「XNディメンション」の実装で行き詰まり、開発が難航したが、イルイの協力でクロスゲートを介したこれを引き起こすことに成功、閉鎖空間で窮地に陥っていたαナンバーズを救援に現われる。当初はトロニウム・エンジンに不可欠なトロニウムがハザルに持ち去られていたため、「天上天下念動無双剣」と「天上天下一撃必殺砲改」が使用不可能となっていた[24]。のちにアヤが帰還し、トロニウムを搭載したことで上記武装が使用可能となり、少なくとも攻撃面では100%の性能を発揮できるようになった。

      SRXとは逆に「合体して戦う」ことが前提の機体であるが、今回は機体強度の確保と開発を前倒しするため、さらには小隊制を導入しているゲームシステム上の制約もあり、分離機構は封印されている。また、本来はリュウセイ、ライ、アヤの3人乗りだが、物語序盤でアヤがMIAとなったためR-3をマイが担当。後にアヤが戻ってきたときのため、ライの手によってR-3部分のコクピットが複座式に改修された。

      本来なら正式名称は「SRアルタード」となるはず(「X」は「試作」を表すため)なのだが、リュウセイ達の希望で元の名が残され、「SRXアルタード」が正式名称となる。

      さらにリュウセイによって試作機が冠するはずだった「バンプレイオス」の通称を与えられる。XNディメンションはマイが使用した際は1回発動しただけでかなり消耗したが、サイコドライバーであるリュウセイが使用した際はその後戦闘を行うことができるくらいの消耗であった。

      また、使用にはある程度の集中が必要である。

相關影片