Follow Us

機体リスト
アイドルマスター シンデレラガールズ

共收録 2 台の機体。
  • きらりんロボ

    • Pilotキラリ博士

    『アイドルマスター シンデレラガールズ』劇中劇「鋼鉄公演 きらりんロボ -襲来!コスメティア帝国-」に登場する巨大メカこそがきらりんロボです。

    愛と希望に満ちた街「モロボシティ」を守るため、きらり博士が建造したロボットで、その動力源は街の人々の「愛・夢・希望」をエネルギーに変換する「はぴはぴパワー」。その存在は「最強の守護者」「鋼鉄の女神」「鋼鉄の救世主」といった異名で語られるほどでした。

    しかし、物語が進むにつれてきらり博士が本性を現し、きらりんロボは味方の切り札ではなく、正義のヒーローたちに立ちはだかる脅威へと変貌します。最終的には「はぴはぴパワー」そのものに拒まれてしまい、ヒーローたちの手によって撃破されるという衝撃の展開を迎えました。シナリオ上の印象的な役割に加え、プレイヤーにとっても異例の「ライバルユニット」として登場したことで強く記憶に残る存在となっています。

    そのデザインは女性型ロボットらしくもありながら、顔や体格はやや厳つめ。しかし、きらりらしい派手なカラーリングやかわいらしいアクセサリーが随所に取り入れられています。また、独特の「ニョワニョワ」という半角カタカナのセリフを発し、登場時には括弧付きで“きらり口調の訳”が添えられているのもユニークな特徴です。

  • グラッシーロボ

    • Pilotグラッシーハルナ

    劇中劇「鋼鉄公演 きらりんロボ -襲来!コスメティア帝国-」における敵側メカが、このグラッシーロボです。

    グラッシー帝国が誇る眼鏡技術の結晶で、操縦には眼鏡型戦闘機「ドライビングメガネX」をドッキングさせる方式を採用しています。その設計思想は徹底して“眼鏡”に特化しており、超銀河オプト=ツァイス社の最高級レンズを装備し、さらに希少資源である「メガネシウム」(ハルナ星産)を各部素材に使用。これにより、光学性能・強度・精密制御すべてにおいて銀河最高峰のスペックを誇ります。

    内部には自立行動可能なマイクロマシン群を内蔵しており、1メガ個/秒の速度で自己複製しながら眼鏡を生産するという、常識外れの機能を備えています。この眼鏡生産能力は単なる象徴的ギミックに留まらず、戦闘中の補修や武装強化、さらには“眼鏡による支配”を実現する帝国の野望とも深く結びついていました。

    きらりんロボにとっては強大なライバルであり、眼鏡を通じた精密攻撃や光学兵器を駆使するその姿は、観客やプレイヤーに強烈なインパクトを残しました。