Follow Us

機体リスト
ゲッターロボ漆黒の漂流者

共收録 4 台の機体。
  • ゲッターノワール1号機

    • Pilotリョウマ

    『スーパーロボット大戦X-Ω』で初登場したゲッターロボで、リョウマ専用の機体として登場する。外見はゲッター1に似ており、全身をマントで覆った姿はブラックゲッターに近い印象を持つ。また、その武装や戦い方には西部劇のガンマンを思わせる要素があり、テキサスマックに似た特徴も見られる。

    この機体は他のゲッターロボのような3体合体型ではなく、単機で運用される一人乗り仕様となっている。単独でゲットマシンに変形可能で、他のゲッターノワールと合体することで「ゲッターノワール・G」となる。その際には頭部および胸部を担当し、頭部は上下逆に回転するという独特の構造を持っている。

  • ゲッターノワール3号機

    • Pilotムサシ

    『スーパーロボット大戦X-Ω』で初登場したゲッターロボで、ムサシ専用の機体として登場する。外見はゲッター3に似たスタイルを持っている。

    他のゲッターロボのような3体合体型とは異なり、この機体は単機で運用される一人乗りタイプ。単独でゲットマシンに変形でき、他のゲッターノワールと合体することで「ゲッターノワール・G」へと変化する。合体時には腰部および脚部を構成し、頭部は2号機との接合部分に前向きで出現する構造となっている。

  • ゲッターノワール・G

    • Pilotリョウマ, ハヤト, ムサシ

    ゲッターノワール1号機、2号機、3号機の3機がそれぞれ大型のゲットマシンへと変形し、さらに合体して完成する形態で、初登場は『スーパーロボット大戦DD』。

    その外見は真ゲッタードラゴンに似ており、真ゲッター1のようなコウモリ型の翼を持っているのが特徴。また、胴体部にはゲッターノワール2号機と3号機の顔面がそのまま残されており、外観上のインパクトも大きい。

    この形態への合体には、各機にパイロットが搭乗しているなどの複数の条件が必要で、さらに莫大なエネルギーを消費するため、主に強敵との戦いにおける切り札とされている。転移前の世界では、シミュレーターを使った実験が何度も行われたが、成功率は極めて低かったことが、初めての合体時に明かされている。合体時の掛け声は「チェンジノワール・G、スイッチオン」。